2013-01-01から1年間の記事一覧

娘の義父さんの告別式

12月4日は娘の義父さんの告別式でした。長く闘病生活を送られていましたが、意識がなくなったあと安らかに亡くなられたようです。もう後2日で90歳になられるということでした。シベリア抑留という過酷な人生を克服されて、現役時代は治安の一翼を担って10年…

昭和記念公園の紅葉

久しぶりに二人で紅葉にはもう遅いかもと言いながら昭和記念公園に出かけました。なんとか間に合いました。平日なのに多くの人が集まっていました。膝に故障のある母べえと定期入院で治療中の小生の二人が、無謀にも自転車を借りて公園内を走りました。なん…

○に近い△を生きる

定期治療入院中に、鎌田実著「○に近い△を生きる 正論や正解にだまされるな」ポプラ新書刊を読み、大いに共感しました。特に印象に残った箇所を記録しておきます。・現実は「正解」を超えている。○と×の発想法は堅苦しくて不自由でおもしろみがない。○と×との…

相手を無責任と決めつけない原発論争が必要だ

小泉元首相による原発即ゼロ主張によって、自民党圧勝以後の原発推進派優位な状況から、脱原発派と原発推進派との間の社会的力のバランスが平衡してきたように感じます。現状では両派とも相手の主張が無責任だと決めつける傾向が強く、落ち着いた論争になっ…

小泉元首相の脱原発論

小泉純一郎元首相が11月12日に日本記者クラブで行った記者会見の発言内容は、テレビ・新聞・インターネットで大きくとりあげられています。 民放テレビでクローズアップされた小泉氏の目の輝きをみて、久しぶりに「集団のリーダーらしい顔つきをした人間にお目…

病気と情報収集・判断・決断

定期の治療入院を終えて小生のほうは順調に治療が進んでいます。定期の治療入院を3年間順調に終えることができれば(あと半年です)、その後は治療スタイルや日常生活も今より良い方向に改善できそうです。ところが、母べえの膝痛のほうで、遠方の医師に通…

Windows8の設定に格闘しました

母べえのパソコンがXPのため、来年4月にサービスが終了する事態に備え、Windows8掲載のパソコンを使うことにしました。今のパソコンにWindows7のアップグレード版を入れようとしたら、「Windows8発売後のWindows7は、当初の内容と異なり基本的な機能しか…

「五輪招致決定」の意味をあらためて考える(2) 五輪招致に批判的だった小生が、五輪招致決定後日本人として肯定的に受け止めた感覚の変化にわれながら不思議と思い、その理由を考えた結果「軽薄かもしれないが、その底に抗しがたい感覚の変化があったと思…

「五輪招致決定」の意味をあらためて考える

日経ビジネス9月13日号小田嶋隆氏の「五輪招致反対派の落胆と祝福」を読んで大いに共感しました。 私は小田嶋氏とほとんど同じように、内心では汚染水対策が後手に回ってあたふたしている福島原発への対応をさしおいて、五輪招致にエネルギーを割くことに反…

安倍首相のスピーチ

安倍晋三首相はオリンピック総会でのスピーチで、原発汚染水問題について重要な発言を行い、東京オリンピック実現に向け決定的な役割を演じました。・フクシマについて、お案じの向きには私から保証をいたします。状況は、統御されています。東京には、いか…

汚染水問題 今日の毎日新聞記事

◇ 9月2日 毎日新聞●オピニオン欄 「汚染水漏れは新たな事故」(会社員 柳 明則49 東京都板橋区)・原子力規制委員会は8段階の国際基準に対し「レベル3」に相当すると発表したが、事態は異常事象ではなく新たな事故の発生である。・今回の事故はメルトダウン…

平穏な日々のさざ波

しばらくブログをお休みしてしまいました。●近況・先月難病治療の当面の着地点=血液学的寛解に到達したことを先生から告げられ、大喜びしました。 この後は血液学的寛解を維持する治療を続けながら年単位で患部の自然改善を待つことになります。但し免疫力…

福島第一原発汚染水問題 情報収集(4)

読んだ情報のうち特に印象に残った部分だけを抜き書き記録しておきます。●8月9日朝日新聞社説「汚染水対策ー東電処理策の見直しを」・あらゆる知恵とできる限りの技術を投入し、事態の深刻化を食い止める必要がある。それには、現場で把握された情報が関係者…

福島第一原発汚染水問題 情報収集(3)

8月8日の新聞では毎日新聞が一面に8段にわたり、「汚染水流出1日300トン、対策に国費」とい大見出しで記事を掲載していました。また3面のクローズアップ2013欄で、「見えぬ解決の道筋」という表題で、5段にわたって解説記事が掲載されていました。やっと政府…

福島第一原発汚染水問題 情報収集(2)

●福島県協議会の緊急視察と東電批判・8月7日付けの産経新聞は26面(社会面)の真ん中紙面の1段目から4段目を使って、汚染水「場当たり対応」の表題で、県協議会の緊急視察を写真入りで報じていました。 (県協議会の視察は8月6日のNHK午後7時のニュー…

福島第一原発汚染水問題 情報収集

表題について情報サーフィンを行いました。印象に残った情報を記録しておきます。●福島第1原発:汚染水流出 海に40兆ベクレル 規制委「地下水くみ上げを」(毎日新聞8月3日朝刊)・東京電力福島第1原発から放射性汚染水が海洋流出している問題で、原子力…

福島第一原発汚染水問題に恐怖を感じる

福島第一原発汚染水問題が大変な様子になっているようですが、YouTubeで検索したところ、8月1日テレビ朝日放映のそもそも総研がとてもわかりやすく、はじめて事態の内容が理解できました。 表題は「小出裕章:高濃度汚染水漏れについて:遮水壁=地下ダム」…

マズロー欲求五段階説への新解釈に感銘する

マズローの欲求五段階説とは「人間の欲求は階層構造的に存在していて、適当な時期に適当な程度満たされると、欲求の段階・焦点が、生理的欲求から始まって安定・安全への欲求、所属と愛への欲求、承認欲求、自己実現の欲求と5つの段階を経ながら上がっていく…

参院選挙結果をめぐって印象に残った新聞記事

参院選挙結果をめぐって各新聞にはいろいろな評価や意見が述べられています。その中で、一番事態を鋭く観察しているなと感銘したのは、7月24日付けのウオールストリートジャーナル国内版のオピニオン欄に掲載されたトバイアス・ハリス氏の論述「安倍首相に与…

憲法改正問題、原発問題で印象に残った新聞記事

定期の治療入院や退院後の風邪ひきなどでしばらくブログをお休みしてしまいました。入院中や退院後に読んだ新聞で印象に残った記事を記録しておきます。◇憲法改正問題●語られずとも明らかな争点(7月3日毎日新聞視点政治部池尻和生記者)・参院選挙後、憲法…

長尾山妙楽寺の紫陽花

母べえのブログを覗き長尾山妙楽寺の紫陽花が魅力的でしたので、実物を拝見したいと思い昨日夫婦で出かけました。さすが天台宗の由緒あるお寺のたたずまいと紫陽花の見事さに感銘しました。幸い早朝に出かけたので境内に人がおらず、撮影に没頭できました。…

桶野興夫著「がん哲学外来入門」に感銘

●がん治療にも哲学が必要だ ・細胞レベルの研究、分子生物学的な追及、有効な治療法の開発、さまざまな方向からがんへのアプローチが行われ、それぞれに学問として成立しています。巨額の開発費を投じた治療法、発生メカニズムの解析、世界中の頭脳が束にな…

大乗仏教の教えと「アルプスの少女ハイジに学べ」との共通点

●凡人の私が学んだ限りのレベルで言えば、大乗仏教の教えのポイントは次のように説明できます。 ・四苦八苦(生・病・老・死・愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦)から解放されるためには、六波羅蜜(布施・受戒・忍辱・精進・禅定・智慧)を実践しな…

椅子に座ったままできる簡易座禅

久しぶりに岡野守也氏の唯識講座に出席しました。講義の途中で、椅子に座ったままで出来る簡易座禅法を学びました。ポイントは呼吸法でした。正式の座禅ができなくても日常すぐにできる簡易座禅です。まず息を吐くときに、吐いて吐いて吐いてと思いながら十…

入院中に感銘した新聞・雑誌、インターネット、読書の論述から

定期の治療入院を無事終えて帰宅しました。今回は入院中も体調が良く十分学ぶことができました。感銘した論述と所感を記録しておきます。●好奇心が続く間は現役だ ・田原総一郎(79歳)・・・日経BPnet 5月7日 ・僕の理想の死に方はね、朝生の収録中に「…

西多摩瑞穂町の耕心館に出かける

久しぶりに夫婦二人で西多摩へドライブに出かけました。いつもは母べえは重いレンズをもって鳥撮りに出かけ小生は家で読書という生活ですが、珍しくその気になって二人でドライブしました。 行き先は西多摩瑞穂町の耕心館です。毎日新聞のクマガイソウの記事…

天野篤医師の生き方に感動する

久しぶりに学生時代の友人と3人で、だべり会を楽しみました。その中で、本当の一流人間の事例があるよと教えられました。天皇陛下の心臓手術を成功された天野篤医師の書かれた「一途一心」という本でした。帰宅して早速アマゾンで購入手配して読み、いたく感…

まごまごしながらiPadminiに取り組んでいます

携帯の使い方もろくにできないのに、iPadminiを購入しました。 以前入院したとき、廊下で立ち話をした患者の会の人がiPadを器用に操っているのをみて、刺激されました。パソコンを始めたころの心境でまごまごしながら、取り組みました。ところどころ操作に躓…

今年の桜(2)

今日も晴天でしたので桜の写真の記録です。 最後の写真は部屋の窓から撮った写真です。 画像の上でクリックすると大きくなります。

今年の桜

今年も我が家の近辺の桜が満開になりました。青空の日がなかなか来ませんでしたが、今日やっと晴天となり、久しぶりに母べえと一緒に撮影に出かけました。 1年ぶりのパワーショットカメラなので、まごまごしながら撮った画像です。 画像の上でクリックすると…