2008-01-01から1年間の記事一覧

コメントお礼

今年もいよいよ大晦日となりました。non704さんには、ブログのつくり方や使いかたを教えていただき、また理屈ぽい内容が多いブログにもかかわらず、毎回コメントをいただき、本当にお世話になりました。 また、もっとお世話になっている母べえ共々感謝いたし…

スウェーデンの国づくりを学びながらの所感(つづき)

今年は学生気分の1年でした。来年は80歳の大台に乗りますが、いのちの続くかぎり、学ぶ楽しみを味わいたいと念じております。 引き続きスウェーデン社会民主党の考え方を学んだ所感を記録として記します。☆ 所感 ・グリーンな福祉国家を目指すための叙述を読…

スウェーデンの国づくりを学びながらの所感

最近は、学生に戻って学ぶことの喜びを発見して、毎日関心のあるテーマの読書を楽しんでおります。 関心のあるテーマの一つは、日本再生長期展望の確立です。福祉と経済と環境のバランスをとりながら、信頼とコミュニティ感覚が豊かで、暖かく文明的な社会を…

イギリス旅行八王寺グループの会合

昨年6月イギリス旅行をした折にご縁ができた八王子市に住む3家族の4回目の会合に出かけました。 今回はHaさんのお世話で、八王子市駅に近い京風料理のお店の京DAINING KAKIUCHIという瀟洒なお店に参りました。 手軽なのに美味しいというお店をHaさんが発見…

アメリカ大統領選挙オバマ氏当選の本当の理由

youtubeで、昨日に放映された関西テレビの番組アンカーの「青山繁晴がズバリ」を見て、なるほどと感銘しました。青山氏によれば、アリカ大統領選挙でオバマ氏が当選した本当の理由は、アメリカの有権者登録制度にあるという説明です。アメリカでは18才以上…

一茶の俳句

玄侑宗久著「まわり道極楽論」の中で小林一茶の次の句の紹介があり、感銘しましたので記します。蔵売って 日当たりのよき 牡丹かな別の価値観を手に入れた感慨に共感します。

山中湖の紅葉

温泉と料理がよろしいと母べえ友人お勧めの山中湖鐘山苑に、一泊旅行に出掛けました。 おなじみの山中湖ですが、湖畔の紅葉、鐘山苑庭園の紅葉、山荘地域の紅葉と、それぞれに趣きが微妙に違った風景を楽しんできました。 山中湖畔の紅葉 鐘山苑庭園の紅葉 …

母べえの誕生日祝

私ども老夫婦は最近「母べえは野原で鳥撮りに、小生は机でお勉強」という生活を送っています。 そのため母べえ誕生日の恒例の会食を、今年は出来ませんでした。 今日やっと2日遅れで近隣の車やに出かけて、そば会食を楽しみました。 足腰がしっかりして車の…

一泊旅行(その2)

白川郷の次は上高地です。駐車場でバスを降りて川辺に向かい、オプションの弁当を楽しんだ後、いざ撮影と張り切ったところ、デジカメのカードが満杯となり交換が必要となりました。 ところが予備カードは、身軽になるためにバスの中に置いてきたバッグの中に…

黒部・立山・白川郷・上高地一泊旅行(その1)

久しぶりに母べえと連れ立って16日、17日と一泊旅行にでかけました。昨年冬の白川郷が魅力的だったので、今度は秋の景色をと意見が一致した次第です。 黒部・立山・上高地コースとのセット企画を選びましたが、昔の記憶は最早消えていますので新鮮でしたた。…

フェルメール展を楽しむ

鳥撮りにうつつを抜かしている母べえを誘って先週の10月3日に、17世紀オランダの画家フェルメールの鑑賞に出かけました。 丁度1年前にドレスデンのアルテマイスター絵画館で、フェルメールの絵画を見て感動しましたので、上野の東京都美術館で開催中と知…

毎日新聞社説「市場の失敗から何を学ぶか」に共感する

本日の毎日新聞社説は、通例の中立性ベールを取り去った明快な論説内容でした。●利益を追求する「欲」を成長の原動力として奨励し、市場での淘汰を経済活性化につながると是認する考え方は修正を余儀なくされている。信用という自由取引の大前提までもが揺ら…

国の理想のカタチ

9月6日の夜、NHK総合で「日本のこれから、激論、どうする税金」の後半で、「あなたの理想の国のカタチはスウェーデン型とアメリカ型のどちらに近いですか」という問いかけをしていました。結果はスウェーデン60%、アメリカ40%でした。 敗戦後長い間…

細川元首相夫人のコメントに共感

日経ビジネスのインターネット版で「首相崩壊」をテーマとして特集を行っていますが、その中で、細川元首相夫人のコメントが掲載されていました。 細川元首相夫人のコメントには共感する内容が多いので、最後の部分を転載します。●人を育てるということは、…

ヨーロッパ旅行で感じたヨーロッパ社会の良さの背景がはっきり判った

今までに何回かヨーロッパ旅行をするたびに見聞した人々の暮らしぶりに、国は違っても共通するものを感じてきました。そこで感じたものは人間らしく生活を楽しんでいる姿でした。 このヨーロッパ人の生き方は、仕事がらみで訪問したアメリカ旅行で見聞してき…

眼瞼下垂症の手術をしました

眼瞼下垂症を直すと頑固な肩こりが治るというというNHKのためしてガッテンの放送を見て以来、気になっていました。 インターネット検索で、この手術を開発した信州大学の松尾教授の下で治療していた今井医師が独立して、立川で診療所を開いていること発見…

娘家族と一緒の伊豆半島旅行

孫達の夏休の伊豆旅行に一緒に行かないかと娘夫婦からお誘いがかかって、車2台で伊豆半島一泊旅行にでかけました。 沼津インターから降りて、観光ポイントは湯ヶ島浄蓮の滝、下田ロープウエイ、下賀茂温泉、石廊崎岬めぐり、土肥金山というこースでした。 …

日本再生長期難行程の展望が欲しい(再編集)

このブログでご縁が出来たlinhwa1さんの最近のブログ「慈悲の心の復元を」の内容に同感し、またその意見に触発されて、日ごろ学んでていることをまとめてみたので、ポイントを列挙します。 <linhwa1さんのブログから抜粋>●最近の日本はもともとの良さを失…

本日発見した素晴らしいことば

隔週に通っている般若心経講座の岡野守也先生が掲載しているブログ「伝えたいいのちの意味」を拝見していて、今日の記事欄で素晴らしい「ことば」を発見しました。「患難→忍耐→練達→希望」という一連の「ことば」です。聖パウロの言葉だそうです。普通は患難…

安心・安全・倫理が崩壊する日本を再生する長期的展望が欲しい このブログでご縁が出来たlinhwa1さんの最近のブログ「慈悲の心の復元を」の内容に同感し、またその意見に触発されて、日ごろ学んでていることをまとめてみたので、ポイントを列挙します。<lin…

写真

101歳を迎える松原泰道老師の言葉に感銘する 2008年8月号の早稲田学報に松原泰道老師の言葉が掲載された。たくさんの言葉に感銘したので記録します。●人生、還暦からが本当の自分の人生だと考えています。 私自身60歳以後のほうが生き甲斐がありま…

楽しく生きることと菩薩への道は矛盾しないようだ

このブログは、旅行などの楽しく生きることの記録のほかに、自分のこころの学習(自問自答の推進)の記録として も書いております。こうした記録の時には、理屈っぽい内容が苦手の方は無視してください。前回ブログのコメント欄に自分の今の心境として「真理…

市場原理主義の問題点を学び始める

ご縁をいただいた安原先生のブログを拝見しはじめております。 目に止まった市場原理主義者に対する安原先生の告発を抜粋します。 ●自給率の異常な低水準を招いた責任を問う 日本の食料自給率(カロリーベース)は、39%という先進国では異常な低水準で推…

上野でコローを鑑賞

昨日は、ルーブル美術館に行かなくても上野でコローが鑑賞できる幸せを満喫しました。実物に魅入って帰宅後、一夜明けて読んだコローの解説本の次のような解説に、あらためて納得しました。●「真珠の女」はコローの半身像の中で最も愛された作品だが、ダヴィ…

少欲知足の考え方が日本の未来を救う

安原和雄著「足るを知る---仏教思想で創る21世紀と日本」をじっくりと読み始めています。 難しいことはさておいて、母べえでも分かる部分を抜粋してみます。●20世紀を動かしてきた原理は、弱肉強食の競争と共に経済成長(お金で買えるモノやサービスの拡大…

嬉しい偶然に2つも出会えました

母べえは相変わらず鳥撮りに出かけたので、一人で昼食を終えて食後の一服とTVのチャネルをいじっていたら、偶然NHK衛星第2放送で「にっぽん心の仏像100選」を放映していた。 途中からでしたが、あわてて録画をしながら2時間以上ゆっくり鑑賞出来ま…

ブログのおかげで学んだことの交流が出来る縁が生まれました

noriko先生のおかげで、断続的ながらもブログを書いて日々の行動や考えをまとめる生活に入ることができ、昨年から入った林住期の人生に充実感を抱いております。このたび、前回のブログで書いたことがきっかけとなって、小生と同じ林住期を仏道に生きようと…

岩手・宮城地震で考えたこと

今朝の岩手・宮城地震のニュースをインターネットで見ていたら「中尊寺本堂の壁にひび割れ、灯篭が倒壊」という記事がありました。もしかしたら10日ほど前の私どもの東北旅行のときに地震に遭遇したかもしれないと思い、ぞっとしました。 災害に遭遇すること…

東北一泊旅行(その2)

雫石プリンスホテルを8時に出発し、十和田湖経由で奥入瀬渓流に入り雲井の滝で下車、石ケ戸までの2.6KMを散策しました。水と緑の物語を満喫しました。